Longan Logo

Longan ( ロンガン )

AI動画ナレーションジェネレーター

💰 完全無料
🔍 完全な透明性
🔒 データの完全管理
🛠️ カスタマイズ自由

完全オープンソースの動画生成ツール

PDFスライドを日本語音声付きの動画に変換。
すべての処理を自社サーバー内で完結させることができます。

ユースケース

🏢 コーポレート/サービス紹介動画

自社のビジネスモデルや新製品の魅力を、ナレーション付きの短い映像でわかりやすく伝えます。

📱 プロモーション&キャンペーン動画

TikTokやYouTube Shorts向けのショート動画として自動生成。縦型フォーマットにも対応。

📊 財務レポート/マーケット分析

決算説明資料や市場調査レポートを、視覚的に訴えるアニメーション動画に変換。

🎓 社内研修・オンボーディング教材

マニュアルや研修スライドをベースにした解説動画を生成。リモート研修での理解促進に。

💻 技術勉強会のプレゼン動画

セミナー用スライドやハンドアウトの骨子を取りまとめ、ポイント解説付きの動画に。

🔧 OSSハンズオンチュートリアル

インストール手順から基本操作までを、実演イメージの動画でガイド。

🌟 オープンソースだから実現できること

💰

完全無料

サブスクリプションや追加料金は一切不要

🔍

完全な透明性

ソースコードを確認し、何が行われているか把握できます

🔒

データの完全管理

機密情報がクラウドに送信されることなく、自社サーバーで処理

🛠️

カスタマイズ自由

自社の要件に合わせて機能追加・改変が可能

※ AIによる対話生成機能を使用する場合のみ、各AIプロバイダーのAPIキーが必要です(OpenAI、Claude等)
※ LLM(大規模言語モデル)の使用料金は、各プロバイダーの従量課金に基づきユーザー負担となります

🎬 PDFから動画へ変換

📄 入力:PDFスライド

PDF入力例 - Longanで変換するPDFスライドのサンプル画面

Longanで変換

🎥 出力:ナレーション付き動画

  • 🎙️ VOICEVOXキャラクターによる対話形式のナレーション
  • 📽️ スライドと音声が同期した動画ファイル(MP4)
  • ⏱️ 指定した目標時間に自動調整

Longan デモ動画

⚙️ キャラクター・会話形式の設定

VOICEVOXの18種類のキャラクターから選択でき、会話スタイルも自由にカスタマイズできます。

Longan設定画面 - キャラクターと会話スタイルの選択画面

設定可能な項目

🎭

キャラクター選択

四国めたん、ずんだもん、春日部つむぎなど18種類から選択

💬

会話スタイル

友達風、ビジネスライク、ラジオ風、解説風など

⏱️

目標時間

動画の長さを分単位で指定

特徴

📄

PDF処理

PDFページをスライド画像に変換

🎙️

高品質音声合成

VOICEVOXを使用した高品質な日本語音声合成(18種類のキャラクター)

💬

複数AIプロバイダー対応

OpenAI (GPT-4, GPT-3.5)、Claude (Anthropic)、Google Gemini、AWS Bedrock

🎬

動画生成

スライドと音声を同期した動画生成

✏️

Web編集機能

Webアプリで対話内容を編集・再生成可能

⚙️

API管理

Web UIでのLLMプロバイダー設定とAPIキー管理

🚀 API・スクリプトで完全自動化

Web UIだけじゃない!
REST APIとPythonスクリプトで、あなたのワークフローに完全統合

🔗

REST API

16の豊富なエンドポイントで、あらゆるシステムと連携可能

🎬 動画生成API

POST /api/jobs/upload
POST /api/jobs/{id}/generate-video

💬 対話編集API

GET /api/jobs/{id}/dialogue
PUT /api/jobs/{id}/dialogue

🎙️ 音声設定API

GET /api/speakers
POST /api/voice-sample

Pythonスクリプト

コマンドライン実行で高度な自動化を実現

🔊 音声生成

python scripts/generate_audio.py

表現豊かな音声パラメータで高品質生成

🎥 動画作成

python scripts/create_video.py

フェードアウト処理・最適化された間隔

🛠️ ファイル管理

python scripts/organize_files.py

バッチ処理で大量ファイルを効率管理

💡 自動化の実例

📈

CI/CD連携

GitHubでPDFが更新されたら自動で動画生成してS3にアップロード

📧

メール自動送信

毎週の売上レポートPDFから動画を生成して関係者にメール配信

スケジュール実行

cron設定で毎日決まった時間にプレゼン資料を動画化

🛠️ カスタマイズ例

OSSだからこそ実現できる、企業ニーズに合わせた柔軟なカスタマイズ

🏢 企業ブランディング

  • • 自社ロゴやウォーターマークの自動挿入
  • • コーポレートカラーに合わせたUI変更
  • • 独自のオープニング/エンディング動画の追加

🔊 音声カスタマイズ

  • • 社内用語や専門用語の読み方辞書追加
  • • 自社オリジナルキャラクターの音声追加
  • • BGMや効果音の自動挿入機能

🔗 システム連携

  • • 社内文書管理システムとの自動連携
  • • Slack/Teamsへの完成通知機能
  • • 動画配信プラットフォームへの自動アップロード

📊 分析・最適化

  • • 動画生成履歴の分析ダッシュボード
  • • 部署別利用統計の可視化
  • • 処理時間短縮のための並列処理実装

🌐 多言語対応

  • • 英語・中国語など他言語への拡張
  • • 字幕の自動生成機能
  • • 多言語混在スライドの処理対応

🎯 業界特化

  • • 医療:症例説明用テンプレート
  • • 教育:授業コンテンツ自動生成
  • • 金融:コンプライアンスチェック機能

💡 これらはほんの一例です
ソースコードが公開されているため、あなたの想像力次第で無限の可能性があります

カスタマイズを始める

インストール

1. リポジトリのクローン

git clone https://github.com/Tdual/longan.git cd longan

2. 起動(推奨:起動スクリプトを使用)

# 起動スクリプトを使用(.envファイルが自動的に作成されます) ./start.sh # バックグラウンドで起動する場合 ./start.sh -d

起動スクリプトは以下を自動的に行います:
.envファイルが存在しない場合、.env.exampleをコピーして作成
• Docker Composeでサービスを起動

これで以下のサービスが起動します:

  • • Webアプリ: http://localhost:3000
  • • API: http://localhost:8002
  • • VOICEVOX: http://localhost:50021

使用方法

Webアプリでの使い方(推奨)

  1. 1

    ブラウザで http://localhost:3000 にアクセス

  2. 2

    初回起動時は設定画面でLLMプロバイダーのAPIキーを設定

  3. 3

    PDFファイルをアップロード

  4. 4

    以下の設定を行う:

    • • 目安時間(分)
    • • スピーカー1(デフォルト:四国めたん)
    • • スピーカー2(デフォルト:ずんだもん)
    • • 会話スタイル(友達風、ビジネス風など)
  5. 5

    「動画を生成」ボタンをクリック

  6. 6

    生成された対話を確認・編集

  7. 7

    動画をダウンロード

必要な環境

Docker環境(推奨)

  • Docker
  • Docker Compose

ローカル環境(代替)

  • Python 3.8+
  • VOICEVOX(音声合成エンジン)
  • OpenAI APIキー(対話生成用)
  • Node.js 18+(Webアプリ用)

推奨:Docker環境での実行

Dockerを使用すれば、VOICEVOXやNode.jsの環境構築が不要になります。
詳細はREADME_DOCKER.mdを参照してください。

今すぐ始めよう

透明性・セキュリティ・カスタマイズ性を備えたオープンソース。
機密情報も安心して扱える、あなたの組織専用の動画生成環境を構築しましょう。

GitHubリポジトリへ